inobutablogのブログ

人生一度きり最高の思い出を作り上げよう

東京観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

東京スカイツリー

1.東京スカイツリー

東京スカイツリーの高さについては、プロジェクト当初から「約610m」としておりましたが、当初から自立式電波塔世界一を検討しており、世界一を目指した範囲を想定して構造等の対応を行ってまいりました。その結果、世界各地で高層建造物が計画、建設されている中で、自立式電波塔として高さ世界一を目指し検討を重ね、634mに最終決定しました。
この甲斐もあり、高さ634mの東京スカイツリーは2011年11月17日にはギネスワールドレコーズ社より世界一高いタワーとして認定されました。



634mという高さの数字を決定するにあたり、世界一のタワー・地域のシンボルであるタワーとして、覚えやすい数字にしたいと考えました。
そんな中この「634=むさし」の響きは日本人にとってなじみ深い言葉であるだけでなく、旧国名のひとつで、東京・埼玉・神奈川の一部を含む大規模な地域を指す武蔵国を連想させます。
東京スカイツリーが立つエリアも、歴史をひも解くとかつては武蔵国でした。タワーからは武蔵国を望むことができ、展望台に上ると目の前には、いにしえの風景がよみがえり、江戸の東、東京の東という歴史性や地域性に思いを馳せていただけると思います。
こうしたなじみ深い数字にすることによって東京スカイツリーの高さを、広く一般に覚えていただきやすいのではないかと考えております。

2.アクセス

電車

東京駅 → 新橋駅 → 押上駅 
運賃:349円(ICカード利用)
時間:31分

この経路のメリットは、東京駅まで新幹線できた場合、錦糸町経由と同様に、新橋駅まではJR線できっぷの購入の必要なく行くことができる点です。
その場合、かかる料金は「新橋駅→押上駅」の216円のみですみます。

逆にデメリットは、新橋駅でJR線→都営地下鉄浅草線で乗り換える通路にエレベーターが無いため、ベビーカーだと乗り換えが不便な点です。

 

東京駅 → 大手町駅 → 押上駅
運賃:195円(ICカード利用)
時間:34分

この経路のメリットは、東京メトロの路線を使うため、運賃が195円と安いことです。
東京駅まで新幹線利用でなければ、この経路3の行き方・アクセスが最安値になります。

逆にデメリットは、東京駅の新幹線ホームから東京メトロ丸ノ内線ホームへの乗り換えが距離があり、少し時間がかかるところでしょうか。

 

タクシー

タクシーで東京駅から東京スカイツリーに向かう場合、料金はだいたい2,500円前後です。

電車に比べると割高ですが、スーツケースなどの荷物が多い場合は電車よりタクシーのほうが楽チンです。

電車だと荷物が多いと、どうしても乗り換えが大変です。
また、電車の場合は必ず座れるとは限りません。

その点、タクシーは乗り換え不要&必ず座れる&荷物もトランクに入れられるので、大変便利です。

料金が高いことだけがネックですが、荷物が多いときなどは十分に選択肢に入ります。

 

3.私の感想

東京都には卒業旅行で行きました。初めての東京で目印になる東京スカイツリーに行きました。すごく高くて怖かったですが、景色がきれいですごく感動しました。

展望台から見る都会の景色はとても素敵です。
夜の夜景や陽が沈む瞬間はとても感動です。
行くなら昼間と夜の景色を両方堪能した方がいいと思います。