みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?
私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。
この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。
この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。
牛久大仏
1.牛久大仏
圏央道を走っていて阿見東ICの近くに来ると、巨大な姿を現す牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)。その迫力は、まるでウルトラマンのよう。思わず「デカイっ」と言ってしまうことでしょう。高さは阿弥陀如来の十二の光明にちなんで120m(像高100m、台座20m)。奈良の大仏(像高14.98m)が掌に乗ってしまうほどの巨大さです。立像の高さでは世界3位、青銅(ブロンズ)製立像としては世界最大で、ギネスブックにも登録されています。
では、なぜ牛久の地にこの大仏が建造されたのでしょうか。牛久大仏は、浄土真宗東本願寺派本山東本願寺が事業主体。この浄土真宗の開祖が、親鸞聖人(1173年~1262年)です。親鸞は後鳥羽上皇の怒りを買い、1207年に越後国に流罪に処せられます。その4年後に赦免された後、常陸国(現在の茨城県)に入り、関東における布教の拠点としたのです。県内には親鸞ゆかりの寺や事跡が多く残っており、この牛久の地もそのひとつなのです。
牛久大仏がある浄土庭園は仏教・浄土真宗の宗教施設ではありますが、宗教問わず楽しめます。園内にはうさぎやヤギと触れ合える小動物公園、約2万平方メートルのお花畑、仲見世、食事処などがあり、大仏見物の後もゆっくりできます。最近は、外国人観光客も多く、アジアの仏教国の観光客は敬虔の念を抱いて牛久大仏を拝んでいます。また、西洋圏の観光客はその巨大さを目の当たりにして、東洋の神秘を感じるそうです。
2.アクセス
車 |
電車 | JR常磐線「牛久駅」下車 |
タクシー | JR常磐線「牛久駅」東口、または「荒川沖駅」東口より(約15分) |
バス | JR常磐線「牛久駅」「東口2番乗り場」から乗車、「牛久大仏・牛久浄苑」行きまたは「あみプレミアムアウトレット」行きに乗り、「牛久大仏」停留所下車(約20~30分) 【運賃】 平日片道680円 土日祝日片道(直行便)520円 |
3.私の感想
初めて牛久大仏を見てすごい大きくて迫力がありました。
大仏の中にも入れるみたいなので次回行った時には入ってみたいとおもいます。
近くには阿見アウトレットもあるのでショッピングもできて嬉しいです。
着く前から大仏さまが見えます。下から眺める大仏は超ド迫力です。中に入ることもでき説明も聞けますし外を眺めることもできます。外にはお土産屋さんやアイスクリーム・大判焼きなどもあって本当に充実していて楽しめる場所です。今はいるかわかりませんが私が行ったときはシマリスがいてとても可愛かったです^^家族でもカップルでも友達でも楽しめると思います!