inobutablogのブログ

人生一度きり最高の思い出を作り上げよう

栃木観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

磯山神社

1.磯山神社

磯山神社がある鹿沼市は、栃木県中部に位置しています。その鹿沼市の南東部に位置する磯山神社の創設年は今から1000年以上前の988年。
大己貴命を祀り、家内安全、五穀豊穣、縁結びといったご利益があるとされています。

磯山神社は江戸時代、3代将軍家光から御朱印地を附せられ、のちの将軍からも同等の待遇を受けました。

そして、現在の本殿は1662年の建築。鹿沼市では建築年が明らかになっているものとしては最も古い建築物として、栃木県の有形文化財に指定されています。

アジサイの咲く6月中旬から末にかけての季節が磯山神社が最もにぎわう季節です。磯山神社はこの時期のみ社務所が有人となり、この期間限定の御朱印も受け取ることができます。
また、あじさい祭りでは18:00~20:00ごろまでアジサイのライトアップもありますよ。

2.アクセス

車でのアクセス

磯山神社は宇都宮駅から自動車で40分ほどの場所にあります。
最寄りのインターチェンジ東北自動車道鹿沼ICです。

磯山神社には駐車場が40台あり、自動車でのアクセスも便利です。

 

公共交通機関でのアクセス

最寄り駅は東武日光線の楡木(にれぎ)駅です。浅草方面からは南栗橋駅での乗り換えが必要になります。

宇都宮駅からバスでお越しの際は楡木車庫行き、終点下車で徒歩15分ほど。

 

3.私の感想

栃木市の方面に行く際に通りかかり、あじさいが有名だったなと思い寄ってみました。11時頃に伺いましたが、青・ピンク・紫と色とりどりのあじさいが綺麗に咲いていて、たくさんの人で賑わっていました。時折、霧雨状の雨がぱらついたりしていましたが、雨に濡れたあじさいも風情があって良かったです。 

 

花好きの母を誘って磯山神社の紫陽花を見に行きました。シーズン中は土日が混むので、平日の18時過ぎにお邪魔しました。まだ空は明るく人も少なかったので、ゆっくり散策しながら様々な種類の紫陽花を見て周りました。新緑もキレイで鳥のさえずりを聞きながらのんびり過ごせました。

茨城観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

牛久大仏

1.牛久大仏

圏央道を走っていて阿見東ICの近くに来ると、巨大な姿を現す牛久大仏(正式名称:牛久阿弥陀大佛)。その迫力は、まるでウルトラマンのよう。思わず「デカイっ」と言ってしまうことでしょう。高さは阿弥陀如来の十二の光明にちなんで120m(像高100m、台座20m)。奈良の大仏(像高14.98m)が掌に乗ってしまうほどの巨大さです。立像の高さでは世界3位、青銅(ブロンズ)製立像としては世界最大で、ギネスブックにも登録されています。

では、なぜ牛久の地にこの大仏が建造されたのでしょうか。牛久大仏は、浄土真宗東本願寺派本山東本願寺が事業主体。この浄土真宗の開祖が、親鸞聖人(1173年~1262年)です。親鸞後鳥羽上皇の怒りを買い、1207年に越後国流罪に処せられます。その4年後に赦免された後、常陸国(現在の茨城県)に入り、関東における布教の拠点としたのです。県内には親鸞ゆかりの寺や事跡が多く残っており、この牛久の地もそのひとつなのです。

牛久大仏がある浄土庭園は仏教・浄土真宗の宗教施設ではありますが、宗教問わず楽しめます。園内にはうさぎやヤギと触れ合える小動物公園、約2万平方メートルのお花畑、仲見世、食事処などがあり、大仏見物の後もゆっくりできます。最近は、外国人観光客も多く、アジアの仏教国の観光客は敬虔の念を抱いて牛久大仏を拝んでいます。また、西洋圏の観光客はその巨大さを目の当たりにして、東洋の神秘を感じるそうです。

2.アクセス

一般道ルート

常磐道圏央道ルート

常磐道圏央道ルート

(1)常磐自動車道「つくばJCT.」から圏央道に入り「牛久阿見I.C.」を降りて直進。2つめの交差点「小池」左折後、次の交差点を左折して道なり。突き当たりT字路を右折。(2)常磐自動車道「つくばJCT.」から圏央道に入り「阿見東I.C.」を降りて竜ヶ崎方面へ。「下久野」交差点を右折。「阿見東I.C.」より約2km(約3分)

東関道ルート

関東自動車道「成田I.C.」下車、国道295号線から国道408号線に入り「正直町」信号右折後、2つ目の信号「下久野」左折し約2.5km
電車 JR常磐線牛久駅」下車
タクシー JR常磐線牛久駅」東口、または「荒川沖駅」東口より(約15分)
バス JR常磐線牛久駅」「東口2番乗り場」から乗車、「牛久大仏牛久浄苑」行きまたは「あみプレミアムアウトレット」行きに乗り、「牛久大仏」停留所下車(約20~30分)                 【運賃】 平日片道680円 土日祝日片道(直行便)520円

 

3.私の感想

初めて牛久大仏を見てすごい大きくて迫力がありました。
大仏の中にも入れるみたいなので次回行った時には入ってみたいとおもいます。
近くには阿見アウトレットもあるのでショッピングもできて嬉しいです。

 

着く前から大仏さまが見えます。下から眺める大仏は超ド迫力です。中に入ることもでき説明も聞けますし外を眺めることもできます。外にはお土産屋さんやアイスクリーム・大判焼きなどもあって本当に充実していて楽しめる場所です。今はいるかわかりませんが私が行ったときはシマリスがいてとても可愛かったです^^家族でもカップルでも友達でも楽しめると思います!

新潟観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

 

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

苗名滝

1.苗名滝



日本の滝百選の一つに選ばれている苗名滝。落差55m、水しぶきを上げて落ちるさまは迫力満点!新潟と長野の県境を流れる「関川」にかかる滝です。
新緑など、さまざまな渓谷美を楽しめる苗名滝ですが特に人気のシーズンは雪解けの水が大量に流れ込む見応え抜群の春と色づく周囲の景色が美しい秋の紅葉の季節です。また、涼しさを感じられる夏もおすすめです。

その昔、滝から落ちる水音があまりにも激しく、轟音が周囲の森に響きわたり、まるで地震のようだったことから別名「地震滝」と呼ばれています。

遊歩道が整備されており、駐車場から滝の展望台までは徒歩15分ほど。滝つぼ付近の展望ポイントでその迫力を体感してください。

苗名滝は柱状節理と呼ばれる角柱状態の割れ目がよく発達している玄武岩壁が特徴。遊歩道の崖上は板状節理と呼ばれる板を何十枚も重ねたような割れ目をもった溶岩が発達しています。

森林セラピーロードに指定された「妙高高原自然歩道」におけるスタート(/ゴール)地点でもある苗名滝。自然の中を散策しながら癒し効果も期待できそうです。

2.アクセス

交通アクセス

●トキ鉄・妙高はねうまライン妙高高原駅」よりバスで20分、杉野沢温泉から周遊バスに乗り継いで10分、バス下車後、徒歩で15分

上信越自動車道妙高高原IC」より車で15分、降車後徒歩で15分

 

3.私の感想

日本名瀑百選に選ばれた滝。この川が県境で「新潟」「長野」「新潟」と越境しながら行きました。駐車場から15分程度歩きます。整備はされてますが、十分な装備で行かれたほうが良いです。

 

駐車場からも程よい距離で、高低差もあまりなくてマイナスイオンをたっぷり浴びました。2か所の吊り橋も楽しかったです。『吊り橋と紅葉と滝』天気も良くてとても満足しました。いもり池から苗名滝までハイキングコースが整備されているらしい、もうちょっと若かったら歩いてみたかったですね。

群馬観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

熱乃湯

1.熱乃湯

湯畑のすぐ西側。かつては時間湯、共同浴場として浴客に親しまれたが、平成27年にリニューアルオープンし、湯もみと踊りを朝9時30分・10時・10時30分・夕3時30分、夕4時と4時30分にショーとして公開する観光浴場と変わった。草津節に合わせて、高温の湯を長い板を使ってもみ、温度を下げるのが湯もみで、他の温泉場では見られない光景だ。

「湯もみ」とは…
草津温泉の源泉は熱く、50℃近いものがほとんどで、そのまま入浴することはとてもできません。しかし温度を下げるために水を入れたのでは、温泉の効能が薄れてしまいます。そこで、熱い源泉の中に約180cmの板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる「湯もみ」が考え出されました。また、「湯もみ」をすることにより、温度を下げるだけでなく、湯を柔らかくする効果や入浴前の準備運動にもなります。

「時間湯」とは…
草津には江戸時代より、湯を冷ます「湯もみ」や、高温の湯をなるべく動かさぬよう皆で同時に入り、同時に上がるという集団入浴法がありました。その後明治に入ると、湯長の号令で時間を区切って入浴する「時間湯」という入浴法が確立されました。 「時間湯」では、入浴前に湯もみを行い、のぼせを防ぐために.手桶で頭に30杯以上の湯をかぶります。その後、湯長の号令で一斉に入湯し、3分間。同じく号令で一斉に上がる。これを1日4回繰り返します。 この「湯もみ」を行う際、調子を取るため歌われるのが「草津湯もみ唄」で、特に草津節が有名です。
「時間湯」は、最盛期には6か所の浴場で行われており、「熱乃湯」では昭和32年まで行われておりました。現在は「千代の湯」と「地蔵の湯」の2か所で行われております。

2.アクセス

道順

  • 草津温泉バスターミナルより 徒歩5分

  • ・湯畑観光駐車場より 徒歩5分

  • ・西の河原公園駐車場より 徒歩10分

3.私の感想

草津に来たなら是非行ってほしいです。
子供も楽しめると思います。
伝統的な湯もみと歌に踊りが20分程で見学できるので
オススメです。
最後には観光客も湯もみ体験を先着40名出来るので
やりたい方は1階で観るのがオススメです。

 

草津に来たらとりあえずココに行くべき!
私が言った日は土曜日でしたか雨のせいかで空いていました。写真もかなり撮ってくれて大満足!いつの間にか動画も撮っていてくれてビックリでしたが嬉しかった~記念になりました

千葉観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

昭和の森

1.昭和の森

昭和の森は、市の中心部から東南に約18km、緑区土気地区に位置する面積105.8ha、南北2.3km、東西0.8kmの市内最大、県内でも有数の規模を誇る千葉市の総合公園です。
公園の西側は、標高60mから90mの下総台地に連なり、東側は九十九里平野と下総台地を分ける高低差約50mの崖地(海蝕崖)に接しています。展望台(海抜101m)からは、九十九里平野と太平洋の水平線が一望できます。
公園の一部が県立九十九里自然公園に指定され、良好な自然環境が残されているため、四季を通じて草花や樹木、野鳥や昆虫など多くの種類の植物や生き物が見られます。
また、平成元年には、わが国を代表する公園の一つとして「日本の都市公園100選」に選定されました。

2.アクセス

鉄道利用

JR外房線土気(とけ)駅南口より徒歩30分

 

バス利用

JR外房線土気駅南口から千葉中央バス「ブランニューモール」行きで「昭和の森西」
下車徒歩5分。又は、あすみが丘東4丁目(ホキ美術館前)で下車徒歩3分

スポーツ施設、昭和の森フォレストビレッジへは、土気駅南口よりあすみが丘南行きバスで「あすみ大通り中央」で下車

 

イカー利用

東京方面からは千葉東金道路の中野インターチェンジで下り、土気停車場千葉中線で大網街道へ、更に大網方面へ2km程度です

木更津方面からは圏央道大網白里スマートICで下り右折、または茂原北ICで下り左折で土気方面へ

 

3.私の感想

広くて、のんびりです。子供ずれの家族には最適なアスレチックがあります。結構、本格的で親も十分に楽しめますよ。レンタサイクルもあり、この季節凄く気持ちいいですよ。園内が広いので走りがいがあります。結構、混んでいるので、早めにもう込みを。駐車場も広いので車でも安心です。駅からも歩けますが少し距離があり、小さな子供がいるときは車がいいですよ。どの季節に行っても自然を満喫できる私のお気に入りの公園です。

 

5月には鯉のぼりが悠々と空を泳いでいて、見ごたえがあります。
つつじ等、お花も手入れされていてとても綺麗に咲いています。
アスレチックや滑り台などもあり、子供たちも楽しめて、老若男女のおすすめです!

神奈川観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

大涌谷

1.大涌谷

箱根、大涌谷は約3000年前の箱根火山最後の爆発によってできた神山火口の爆裂跡で、現在も噴煙があがり、火山活動の迫力が感じられます。硫化水素を含む噴煙はあちこちに見られ、沸き立つ湯釜、煙をあげている噴気孔やその熱気など、火山のダイナミックな活動の様子を間近で観察できます。

大涌谷は標高1,040mあり、霧がかかる日も多く夏といえども曇りや雨の日は肌寒いので、 長袖のジャケットや雨具を持参するのがおすすめ です。強風が吹き付ける日も多いため、女性の方はスカートよりもパンツ類で動きやすい格好がおすすめです。

地熱と火山ガスの化学反応を利用した「黒たまご」 。大涌谷には延命・子育ての「延命地蔵尊」というお地蔵様がおり、大涌谷の黒たまごを食べると寿命が7年伸びると言われています。

大涌谷に来たら必ず食べているこの「黒たまご」ですが、あるテレビの企画で科学的調査をしたころ、お湯でつくった普通のゆで卵よりも、大涌谷温泉でゆで上げた「黒たまご」は うまみ成分が約20%ほども高い という結果がでました。なるほどとうなずける、ここに来たら毎回食べたくなる一品です。気になる方は是非その味を確かめてみてください!

2.アクセス

車でアクセスする方法

  • 東京方面から小田原西ICより約30分

  • 関西方面から御殿場ICより約40分

  • 新潟、北関東方面から須走ICから約60分

  • 北陸、長野方面から須走ICから約60分

 

ロープウェイを利用してアクセスする方法(おすすめ)

車で大涌谷まで行くことは簡単ですが、少し遠回りをしてロープウェイを乗り降りすることができる、「早雲山駅」「桃源台駅」「姥子駅」こちらに車を停めてロープウェイで大涌谷まで行くのはどうでしょうか?

大涌谷へ向かうロープウェイの往復運賃

 

バスでアクセスする方法

観光名所でもある「箱根湯本駅」から、伊豆箱根バス大涌谷経由箱根園または湖尻行き)のバスに乗り、大涌谷まで約35分。乗り換えなしでアクセスすることが可能です。

バスの運賃は「片道880円」で行くことができるため、タクシーを利用するよりはお得に行くことができます。

箱根湯本駅で、観光や食べ歩きをした後にバスで向かうのもおすすめですね。

 

 

3.私の感想

ここの温泉卵は、外見が黒色です。
殻のカルシウムと硫黄成分が反応する関係のようです。
お味は意外に普通ですが、外で食べる温泉卵は格別です。
おススメします。

 

何度か箱根にきていますが、毎回訪れています。
大涌谷に行くまでのロープウェイもついてすぐにおってくる硫黄の臭いもいい感じです!
黒たまごまでは少し坂道を登らないといけないので歩きやすい靴がお勧めです。
頭上を見上げるとたまご用のロープウェイがあるので見てみてください♪

東京観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

神田神社

1.神田神社

東京都千代田区外神田にある「神田明神」は、正式名称を「神田神社」といいます。日本三大祭り、江戸三大祭りの一角として有名な「神田祭」を古くから取り行って来た神社として知られ、江戸の幕府、庶民に愛され広く崇敬されてきました。現在でも大手町、丸の内のほか、神田、日本橋秋葉原築地魚市場など、日本経済の中枢をなす108町会を氏子に持ち、企業による参詣が圧倒的多数を占めています。

初詣時期には毎年30万人以上が訪れ、都内屈伸のパワースポットとしても注目を浴びています。都心に鎮座する境内は、アクセスもよく気軽に参拝できる神社として日々参拝者が絶えません。

2.アクセス

交通アクセス

(1)JR:中央線・総武線御茶ノ水駅」(聖橋口)より徒歩5分 

 京浜東北線・山手線「秋葉原駅」(電気街口)より徒歩7分

 

(2)東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水駅」(1番口)より徒歩5分 

東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」(B1出入口)より徒歩5分 

東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩5分 

東京メトロ日比谷線秋葉原駅」より徒歩7分

 

3.私の感想

西近江路随一の厄除け神社として有名な神田神社は、緑に囲まれた静謐な雰囲気を醸し出していました。拝殿も非常に立派でしたが、その後ろに2つも社殿が鎮座していてそのどちらも見ごたえがあったことにはとても驚きました。厄除けのご利益が非常に知名度があるようで、この日も多くの参拝客でにぎわっていました。

 

神田神社は厄除けで有名な神社です。
歴史ある神社で広い境内がありました。
静かでゆっくりと参拝できました。

埼玉観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

角川武蔵野ミュージアム

1.角川武蔵野ミュージアム

「角川武蔵野ミュージアム」は、2020年11月に「日本最大級のポップカルチャー発信拠点」をうたい、KADOKAWAが埼玉県所沢市と共同で開発を進めている 「ところざわタウン」のランドマーク です。

図書館と美術館、博物館が融合した文化複合施設 で、メインカルチャーからポップカルチャーまで、プロからアマチュアまで、多様なアートを楽しめる新しいコンセプトの文化複合施設になっています。

世界的建築家・隈研吾氏がデザインを手掛けている のも大きな特徴。 武蔵野の土地から湧き出るマグマをイメージした、1,200トンもの花崗岩を組み合わせて作られた迫力ある外観 は、圧巻です。

また、劇場に見立てた本棚のデザインやプロジェクションマッピングなど、 想像力を刺激する工夫 が至る所に凝らされています。

2.アクセス

公共交通機関でお越しのお客様
JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分
 
車でお越しのお客様
関越自動車道「所沢」ICから約8分です。
 

3.私の感想

ゴッホ展で訪れました。
東所沢駅から歩いて10分ほどにある角川ミュージアム
数に限りはありますが、椅子やハンモックでゆっくりしながら
幻想的なゴッホ世界観を360度味わえてよかったです。

 

2022/5/10までの浮世絵劇場は必見、桜の花弁が舞い散る場面、鶴の飛び立つ場面など、バーチャルなのに、リアルを感じる不思議な空間、4面とも映像が違うのでぜひ4面見るのがお薦め、家内は床を見ていて面白いと言っていた。
本棚劇場のプロジェクションマッピングは5分程度であっという間に終わる感じ、アニメ、ライトノベルは椅子の空きがなかなかない、企画展で細野晴臣の展示もあったので私は大満足。フロアの企画入り口での入場確認なので1回フリーパスで全部見たら、次からは企画展単品チケットでOK.

山梨観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

富士山

1.富士山

太古から信仰の対象として人々に崇められ、数多くの芸術作品を生み出している富士山は、平成25年(2013)に世界文化遺産へ登録されました。世界に誇る日本の象徴として、その貴重な歴史や文化とともに後世に継いでいきます。

日本一の高さを誇る富士山は眺めるだけでなく、登ってみるのもおすすめです。山頂から見渡す美しい景色をはじめ、登らなければ知ることのできない、奥深い富士山のさまざまな魅力を体感することができます。

約10万年前に誕生し、何度も繰り返された噴火により現在の壮麗な姿になった富士山。その長い歳月はここにしかない美しい自然をつくりだし、信仰や芸術など独自の歴史と文化を育んできています。

2.アクセス

高速バス

時間はほぼ、10時間22分と一番かかるけれど、高速バスの交通費は何と言っても破格の安さです!最安値で¥4,200~6.700は、家族連れでの移動と節約を考えるととても魅力的。

富士山駅河口湖駅まで行けるので、そこからの移動手段はまた別途考えなくてはいけませんが、現地までの交通費は節約して現地でしっかり遊ぶという手もありますよね。バスは大阪の中心部、京都も含め様々な場所から乗ることが出来ます。

 

新幹線

新幹線は降りる駅の候補がいくつかありますが、大阪からだとひかりかこだまで乗り継いで、三島で降りるのがいいと思います。時間と料金は、新大阪~三島が2時間32分、11,120円となっています。

新大阪からだと降りる駅は幾つか候補があるのですが、最終目的地を河口湖とした場合、三島駅からだと河口湖までの高速路線バスがあるので便利です。

 

自家用車

自宅から富士山まで自家用車で行くのも安くつく方法です。現地での移動手段を考えると、ガソリン代を入れても高速料金は¥9,850~(どこから乗るかによって料金は変わります)。ただ、所要時間が5時間40分~かかるので、新幹線 + レンタカープランの方が身体は楽かもしれません。

 

3.私の感想

河口湖を訪れた際に、天気が良かったので、遠目にくっきり見ることができました。
湖面に映る富士山も非常に美しく、写真を撮るのに夢中になりました。
まだ登ったことがないので、いつか挑戦してみたいです!

 

富士山は、日本人としてこの地に産まれてきた誇りだと思います。あれ程の自然の美しさと強さを醸し出すつくりものにはできない儚い山はないと思います。ただ単に観光でもいいので富士山を時々世界中の方々に観て心を穏やかにしてもらいたいです。富士登山は、大変ですが、数えきれないほどの星と流れ星は観てもらいたいです。疲れが吹き飛びます。自分の悩んでる悩みの小ささが笑えてきて吹き飛びますよ。上着は必ず持って出かけてください。

静岡観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

熱海温泉

1.熱海温泉

西暦749年、今からおよそ1260年前に箱根権現の万巻上人が、海中に湧く温泉を熱海の中腹に導き漁民および魚介類を救おうと薬師如来に祈祷し、現在ある「大湯間歇泉の地」に泉脈を移し、守護神として湯前神社をつくり、一般の人々が温泉の恩恵に浴することが出来るようにしたことが熱海温泉の始まりと由来記に記されています。
最近、掘削技術が進み、各地で温泉の湧出が見られますが、その多くは何百年、何千年の年月によって出来た温泉ダマリであることが多く、30年・50年と揚湯を続けた場合、枯渇してしまうのではないかと考えられますが、熱海の温泉は千年余の期間、安定した温泉を供給する泉脈をもっているという点でとても貴重な温泉といえます。

2.アクセス

公共交通機関
東海道新幹線 熱海駅

 

お車でお越しの方

  • 厚木ICから車で約50分または沼津ICから車で約40分

 

3.私の感想

都心からのアクセスもよく、気軽に本格的な温泉が楽しめます。
駅前には足湯もあり一気に温泉街の雰囲気に浸れます。
坂道や入り組んだ道が多いが、そこもまた温泉街の雰囲気にはピッタリ。
兎に角、温泉のいいところをぎゅっと凝縮したようなところでした。

 

熱海温泉へ行って来ました。
ちょっと贅沢をして初めて露天風呂付きお部屋に
宿泊しました。お肌もツルツルになり
とても、素敵な旅行になりました。
また、熱海温泉へ行きたいです。

愛知観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

ラグーナテンボス

1.ラグーナテンボス

ラグーナテンボスは、愛知県蒲郡市海陽町にある複合リゾート施設です。
「名古屋から1時間で行けるリゾート」として、中部エリアで人気のスポットです。

開業から2014年までの間はラグーナ蒲郡という名称で営業していました。
現在ではラグーナテンボスという名前からも分かるように、長崎県にあるハウステンボス姉妹グループとして営業しています。
遊園地や港町ならではの魚介を楽しめるマーケット、天然温泉など色々な楽しみを満喫できるのが特徴的で地元を中心に県内外から多くの人が遊びに来て賑わっています。

2.アクセス

車でのアクセス

【名古屋方面から】

東名高速道路音羽蒲郡ICからオレンジロード・247号中央バイパスを経由して、直進します。
音羽蒲郡ICからラグーナテンボスまで約20分程度で到着します。(約12km)

【静岡方面から】

東名高速道路豊川ICから国道151号線を経由して、道路標識に沿って進んでいきます。
豊川ICからラグーナテンボスまで約35分で到着します。(約17km)

 

公共機関でのアクセス

公共交通機関で行く場合、最寄り駅はJR東海道本線蒲郡駅です。
名古屋駅から蒲郡駅までは快速で40分程度です。

蒲郡駅からラグーナテンボスまでは無料シャトルバスが運行されています。
蒲郡駅からラグーナテンボスまでの所要時間は約15分です。

 

3.私の感想

イルミネーション目当てで夕方から入園しました。お昼過ぎに着いて、入園までの時間、お隣のフェスティバルマーケットでお買い物やヨットハーバーのイルミネーションを見に行きました。夕方になりラグナシアに入場。閉園までゆっくりイルミネーションを見たり、写真を撮ったり、子供達は無料の公園で遊べて喜んでいました。ショーやプロジェクトマッピングも見れて良かったです。
一日朝から入場して遊んだ事も何度かありますが、子供達は一日中飽きずに遊べます。

 

大人から子供まで1日中楽しめるラグーナテンボス!変なホテルに宿泊したら直接ラグナシアに入園できて、とても便利でした。
ラグナシアでは綺麗な花々、話題の歌劇、カフェを楽しみ、夜は素晴らしいイルミネーションに感動しました。
また、テンボス内のショッピングエリアや海鮮料理も楽しめるフードコート、数々のお土産屋さんも良かったです!
青い空と海、ラグーナテンボスの風景は目に焼きついて忘れられない場所となりました!昨年行ったのですが、また、行きたい気分になりました。

長野観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

元善光寺

1.元善光寺

長野県飯田市には、元善光寺と呼ばれるお寺がありますが、信州長野の善光寺ととても関わりが深いお寺なのです。

元善光寺縁起からその関係を見てみましょう。

元善光寺縁起によれば、推古天皇10年に信州麻績の里(現在の長野県飯田市座光寺)の住人、本田善光が難波の堀から一光三尊の如来像をつれて帰り、自宅西側の部屋の床の間に臼を置き、その上に安置したのが起源とされています。

親子3人は、朝夕、如来様を礼拝供養し、そのご利益は広く世間にも知られるようになりました。そこで、小さなお堂を建ててお移ししたが、朝になると決まって元の臼に戻ってしまわれる。

如来様は「たとえ立派なお堂に安置されていても私の名を唱える者がいないところには住めない。私はいつも西にいる。」本田善光はそれを聞いて41年もの間、臼の上に安置して供養したと言います。

その後、如来様のお告げによって長野に遷座し、建てられたお寺が、善光の名をとって「善光寺」なのです。一方で、当地には勅命によって木彫りの三尊像が残され、「元善光寺」と呼ばれるようになりました。

2.アクセス

  • ●名古屋⇔飯田           
    ◎自動車:約1時間15分
    ◎高速バス:約2時間
    ◎電車:約3時間
  • ●東京⇔飯田
    ◎自動車:約3時間10分               
    ◎高速バス:約4時間                 
    ◎電車:約4時間(新幹線利用の場合
  • ●大阪⇔飯田
    ◎自動車:約3時間25分
    ◎高速バス:約4時間
    ◎電車:約4時間20分

3.私の感想

元々長野市善光寺さんは飯田市にある元善光寺より遷座されたそうで同一とみなしても良いと思ったのですが無宗派として有名な長野善光寺とは違って飯田の元善光寺の宗派は天台宗だそうです。非常に古い寺院であると共に、今は境内のしだれ桜が人気で春はすごい人手になります。訪問時はしだれは3分咲きでした。

 

長野の善光寺と同様に御開帳が行なわれていました。観光バスも多く駐車場が心配されましたが、徒歩5分位の所に幾つか用意されていて大丈夫でした。
大勢の人で賑わっていましたが、回向柱にも触れお参り出来満足です。
長野程大きくはありませんが、あじわい深かったです。

岐阜観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

養老の滝

1.養老の滝

養老の滝とは、岐阜県養老町養老公園内にある滝です。
木曽川水系に属する、落差約30メートル、幅4メートルの滝で、養老公園を奥深くまで進むと見ることができます。

養老の滝では、貧しくも親孝行の息子と病気がちな父親の物語である「孝行伝説」(養老孝子物語)が語り継がれています。

父親に一度でいいから存分に酒を飲ませてやりたいと願う息子は、山に薪を拾いに行ったある日、養老の滝を見つけます。その滝の水は、かつて飲んだことがないほどおいしい酒で、持ち帰って父親に飲ませると、みるみるうちに元気になったのだとか。

この物語が「老いを養う滝」として広まり、養老の滝の名前の由来となっています。
養老の滝とその周辺には歴史を感じるスポットがたくさんあるので、巡ってみるのもおすすめです。

2.アクセス

車でのアクセス

『養老I.C.』ご利用の場合は約10分、『大垣I.C.』からは約20分、『関ヶ原I.C.』からは約25分です。園内には無料でご利用いただける駐車場が点在しておりますので、ご利用施設に合わせた駐車をお勧めいたします。

 

電車でのアクセス

自然豊かな養老山地の麓をゆったり走る養老鉄道をご利用いただき、『養老駅』で下車ください。養老駅からは徒歩約10分ほどです。土日祝日限定で無料シャトルバス(期間限定)も運行しております。

 

3.私の感想

養老公園にある養老の滝は坂道を10~15分ほど坂道を上った先にあるのですが、そこへ行く間も自然豊かで青々とした風景の中歩くことはとても気持ちがいいです。養老の滝は結構高いところから大量の水が下に流れ落ちてきて、近くにいるとその水しぶきを感じるほどの勢いです。そのような自然に触れていると日ごろの忙しい生活とは違う別世界にいるような気がして心が洗われるように思えます。ストレスが溜まっているときなどの気分転換には是非ともお勧めです。

 

養老鉄道フリー切符利用で養老公園へ真っ盛りの紅葉狩りのつもりでしたが、深紅のお出迎えとまでは行きませんでした、人出はこの上なく子連れの自分も十分気分高揚させて頂きました。滝の上の駐車場で多分地元の方が喋られてましたが、例年はきっともっと鮮やかな彩が迎え入れてくれたのだと思います。今年の憂さを来年晴らしてきっと楓たちも五本の手ぐすね引いて待ち望んでいることでしょう

富山観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

弥陀ヶ原

1.弥陀ヶ原

弥陀ヶ原(みだがはら)は、立山黒部アルペンルートにある立山火山の活動で形成された東西4㎞、南北2kmに広がる火砕流台地です。この高原は、日本で最も標高の高いところにあるラムサール条約の登録地となっており、約3,000個もの池塘(ちとう)と呼ばれる小さな池や水たまりを見ることができます。立山信仰では、この池塘立山の餓鬼道地獄に堕ちた亡者が飢えをしのぐため作った田んぼとされ、ガキ田と名付けられたと言われています。

 6月の雪のある時期はスノーシューを用いた雪原トレッキング、7月頃にはチングルマゼンテイカなどの高山植物が見られ、9月下旬から10月中旬には湿原の草木が色づき、横手には冠雪間近の大日岳(だいにちだけ)を見ることができます。

2.アクセス

■電車・バス
電鉄富山駅より富山地方鉄道立山駅まで約1時間

立山駅よりケーブルカーで美女平まで約7分、美女平より高原バスで室堂まで約50分
■車
北陸道立山ICより約35分、富山ICより約40分で立山

 

3.私の感想

今回のトレッキングのメインが、ここ弥陀ヶ原でした。これまでにバスの車窓から見て、是非歩いてみたいと思い実現しました。期待を裏切らない景観で、湿原好きの私は感動しました。ただ、ここから室堂への道がありますが、途中には険しい鎖場もあるので、上級者向きです。それを知らずに天狗平側から弥陀ヶ原へ行こうとしていた人がいましたので、注意が必要です。

 

山の日。あいにくの天候で山頂登山をやめてトレッキングに変更。時々、見える山の景色、弥陀ヶ原の大自然に「ヤッホー」と思わず、叫んでしまいました。\(^o^)/ 
雄山登山は、残念でしたが、弥陀ヶ原のトレッキングに満足しました。

石川観光のもっともお勧めしたいスポット

みなさん旅行に行く前の予定を立てる際に、あと一か所ぐらい行く場所を増やしたいなとなったことはありませんか?

 私は旅行によく行くのですが毎回のようになります。ネットで調べて決めるのですが、ネットにはあまり実際に行ってどうだったのかを詳しく書いてあるのが少なく、たくさんのページを調べることになります。

この記事では実際に行ってどうだったのかを詳しく書いていきます。写真は自分のものだったり、提供してもらったものを使っています。

この記事を読んでいただけると旅行のプランの参考になること間違いなしです。

 

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

inobutablog.hatenablog.com

白米千枚田

1.白米千枚田

田の枚数は国指定部分で1,004枚もあります。数も多いので千枚田と呼ばれますが、最も小さい水田は0.2平方メートルと非常に小さいことから、「狭い田」からの転という説もあります。 能登半島北岸を走る国道249号と日本海との僅かな崖地に作られています。土地自体は肥えており肥料は通常より少なくてすみ反当たりの収穫量は2.6石程度です。1638年頃に作られた谷山用水が利用されています。かつては、田の下の土地で製塩が行われていたが海岸の浸食で塩田が水没し、現在は行われていません。
田植え・稲刈り時には広くボランティアを募って作業を行っています。 2006年5月に当時の小泉純一郎首相がこの地を訪れ、「絶景だよ、絶景」と褒め称えたエピソードは、地元マスコミで大きく取り上げられました。これにちなんで、同年秋に収穫されたコシヒカリは「絶景千枚田」の名で商品化されました。 2011年6月11日、国連食糧農業機関(FAO)が認定した世界農業遺産「能登里山里海」のシンボル的な存在です。 白米千枚田ではオーナー制度会員募集も行っております。

2.アクセス

電車・バスでのアクセス

七尾、和倉温泉から白米千枚田へ行く場合は、のと鉄道の利用がおすすめです。

穴水駅で下車し、北陸鉄道バスに乗り換えた後、輪島へ向かいます。

 

特急バスでのアクセス

JR金沢駅から輪島特急バスに乗り「輪島駅前」で下車し、北鉄奥能登バス「町野線」に乗り換えたあと、「白米千枚田」で下車します。

「あぜのきらめき」の時期は、臨時バスが運行されます。

 

車でのアクセス

金沢から、のと里山海道、国道経由で約2時間です。

和倉温泉から、のと里山海道、国道経由で約1時間15分です。

能登空港から、国道経由で約40分です。

 

3.私の感想

ちょうど夜のライトアップをしている時期に行きました。ライトアップ、とてもキレイでした。そして翌朝、次は海の青と田んぼの緑のオントラストを観たくて、また行きました。天気も良く、晴天だったので、空の青も観れて、ほんとにキレイでした。二度楽しめたので、大満足です。

 

毎年、千枚田の稲刈りが終わると始まる、壮大なイルミネーション。
冬場に行ったので、寒いなんてもんじゃありませんでしたが、その分空気も澄んでいて、心が洗われました。
30分おきに、LEDの色が変わるのも素敵です。
寒くても、我慢して変化を楽しんで下さい!ぜひともカップルにオススメ☆